やりがいを感じる時はいつですか? 1番やりがいを感じれる場面はどこですか。
- 保育園
- 伏見区
稲荷砂川保育園
いなりすながわほいくえん- 保育
乳児では育児担当制保育、幼児では異年齢混合保育で、心と心の触れ合いを大切にし、豊かな心身を育てています。
- 2023年2月頃に新しい園舎になります!左は完成予想図です。
- 完全週休二日制!プライベートも大切にしています!
- 一人ひとりを丁寧に見守る保育を行なっています!
- 来年2月まで仮園舎住まい、園庭が高校のグラウンドで大きすぎる。
定員数 | 60名 |
---|---|
職員数 | 20名(男性0名、女性20名) |
住所 | 京都市伏見区深草鈴塚町13番地伏見工業高校旧食堂内 |
アクセス | 京阪「伏見稲荷駅」より徒歩5分、JR「稲荷駅」より徒歩8分 |
ホームページ | https://inasunahoikuen.jp |
- 採用について
-
必要資格 保育士資格 募集期間 随時見学可、事前にお電話下さい。随時採用します! その他 園見学歓迎!新卒、既卒、再就職、年齢不問です! 採用担当者 前川 喜美代(まえがわ きみよ ) 採用連絡先 075-748-8733
センパイトーク

同志社女子大学卒業
2年目
1歳児の担任をしています。乳児クラスは、育児担当制を取り入れており、いつも決まった人が食事や排泄などをみています。そのため、丁寧に信頼関係を築くことができ、子どもたちも安心して過ごすことができ、自信や意欲が育ってくれていると感じています。悩みがあっても、いつも親身になって話を聞いて下さる先輩の保育士の方々がいてくださるので、とても相談のしやすい環境だと思います。職員みんな仲が良く温かく、楽しみながら保育をしています。ぜひ、私たちと一緒に働きませんか?
- 遠足・おさんぽコース
- 伏見稲荷大社、稲荷山、近隣の公園
- 人気の給食メニュー
- 鮭のチャンチャン焼き、鶏のオレンジ焼き、ビビンバ丼、お祝い寿司
基本情報
法人名 | 社会福祉法人 稲荷保育園 |
---|---|
園名 | 稲荷砂川保育園 |
住所 | 京都市伏見区深草鈴塚町13番地伏見工業高校旧食堂内 |
アクセス | 京阪「伏見稲荷駅」より徒歩5分、JR「稲荷駅」より徒歩8分 |
園長名 | 前川 喜美代(まえがわ きみよ) |
職員数 | 20名(男性0名、女性20名) |
職員構成 | 20代:8名、30代:3名、40代:3名、50代~:6名 |
関連施設 | 稲荷こども園 |
設立年 | 1957年(昭和32年)設立、2017年(平成29年)京都市営保育所から民間移管 |
定員数 | 60名 |