子どもと関わる中で何年も務めていても悩むことはあるか
- 認定こども園
- 西京区
大原野こども園
おおはらのこどもえん- 保育
ブース No.77
自然に囲まれた環境の中で、子どもたちは伸び伸びと過ごしています。駐車場も完備しています。
- ピラミッドメソッドの実践により子どもの主体性を育てます。
- ワークライフバランスの取り組みを積極的に行っています。
- 園内研修を充実させて人材育成に取り組んでいます。
- 最寄りの交通機関が遠くて不便です。
定員数 | 144名 |
---|---|
職員数 | 42名(男性7名、女性35名) |
住所 | 京都市西京区大原野上羽町318 |
アクセス | 阪急「東向日駅」から阪急バス「宇ノ山」下車徒歩15 分 |
ホームページ | https://kodomoen.ooharano.com/ |
- 採用について
-
必要資格 保育士資格,幼稚園教諭免許 募集期間 10月中旬~ 採用担当者 櫛引雄一・永田裕貴子(くしびきゆういち・ながたゆきこ) 採用連絡先 075-332-0666
センパイトーク

京都西山短期大学卒業
大原野こども園は、子どもと大人の思いを大切にした保育を行っています!こんな保育をやってみたいと相談すると、先輩が子どもたちが楽しく活動できるように、優しく一緒に考えてくれます★ ピアノが苦手でも、ピアノが好きな先輩が教えてくれたり、練習する時間をもらえたり支え合っているので、とっても働きやすいです!
- 遠足・おさんぽコース
- (遠足)八瀬野外保育センター、洛西浄化センター公園 (散歩)入野神社、大歳神社
- 人気の給食メニュー
- 鮭のパン粉焼き、レンコンサラダ、コーンクリームスープ、きつねうどん、クッキー(ココア・抹茶)
Q&Aコーナー
基本情報
法人名 | 社会福祉法人 大原野児童福祉会 |
---|---|
園名 | 大原野こども園 |
住所 | 京都市西京区大原野上羽町318 |
アクセス | 阪急「東向日駅」から阪急バス「宇ノ山」下車徒歩15 分 |
園長名 | 櫛引 雄一(くしびき ゆういち) |
職員数 | 42名(男性7名、女性35名) |
職員構成 | 20代:8名、30代:6名、40代:10名、50代~:17名 |
関連施設 | 山ノ本こども園・もずめこども園 |
設立年 | 1980年(昭和55年) |
定員数 | 144名 |