地元以外で一人暮らしをしている場合は、どんな基準で部屋を選んだか。
- 保育園
- 中京区
朱七保育所
しゅしちほいくしょ- 調理
- 保育
ブース No.6
どの子も育つ
- ごはんが美味しい!日常の食事も行事食も最高です。
- 丈夫に育つ子どもたち!よく動きよく食べよく寝ます。元気!
- 仲のいい職員集団!支え合い、働きやすい職場づくりを推進中。
- 体力勝負!筋肉痛に見舞われます・・・
定員数 | 95名 |
---|---|
職員数 | 20名(男性2名、女性18名) |
住所 | 京都市中京区壬生東高田町1-2 |
アクセス | 阪急「西院駅」より徒歩7分、市バス「西大路松原」より徒歩2分 |
ホームページ | http://www.syushiti.jp |
- 採用について
-
必要資格 保育士資格,調理師免許 募集期間 随時 その他 見学も大歓迎です。いつでも電話でお問い合わせください。 採用担当者 久保田 美由紀(くぼた みゆき) 採用連絡先 075-311-1411
センパイトーク

京都芸術大学卒業
8年目
街の中の、緑に囲まれた朱七保育所。 木のぬくもりを感じる園舎、園庭にある大きな築山からは、子どもたちの元気な声が響き渡ります。【運動と食】を保育の柱に、たくさん体を動かし、おいしいものをいっぱい食べて大きくなります。 夏祭りやクリスマス会など、楽しい行事も沢山! 素敵な経験を朱七っ子と共に味わいましょう!
- 遠足・おさんぽコース
- 桧公園、名倉公園、光徳公園
- 人気の給食メニュー
- 筑前煮、蒸し鯛のネギソース、とりのグリル、小松菜のおひたし。自慢のだしを使った和食が人気です。
基本情報
法人名 | 社会福祉法人 桧葉福祉会 |
---|---|
園名 | 朱七保育所 |
住所 | 京都市中京区壬生東高田町1-2 |
アクセス | 阪急「西院駅」より徒歩7分、市バス「西大路松原」より徒歩2分 |
園長名 | 久保田 美由紀(くぼた みゆき ) |
職員数 | 20名(男性2名、女性18名) |
職員構成 | 20代:8名、30代:8名、40代:3名、50代~:8名 |
設立年 | 1971年(昭和46年) |
定員数 | 95名 |