保護者と上手く関わるためにはどうすればいいか
- 認定こども園
- 木津川市
幼保連携型認定こども園 州見台さくら
ようほれんけいがたにんていこどもえん くにみだいさくら- 保育
ブース No.88
さくらの花のように明るく 雲より高くのびのびと らしさを大切に
- 開園14年目の新しいこども園です♪
- ふんわりほんわかした雰囲気♪
- 保育が面白い!見守る保育ってどんな保育?
- たまに鹿が出没!?奈良公園から遠くないんです♪
定員数 | 165名 |
---|---|
職員数 | 44名(男性2名、女性42名) |
住所 | 京都府木津川市州見台1-33-1 |
アクセス | 近鉄「高の原駅」よりバス15分 |
ホームページ | http://kunimidai.ikuhoukai.com/ |
- 採用について
-
必要資格 保育士資格,幼稚園教諭免許 募集期間 9月1日~10月31日 その他 子どもたちと過ごす日々は、驚きと感動の連続です。 ぜひ一度施設見学にお越し下さい。 オンライン見学会も可能です 採用担当者 藤本 賀世(ふじもと かよ) 採用連絡先 0774-73-4150
センパイトーク

大阪樟蔭女子大学卒業
1年目
この園の魅力は職員同士の仲が良く、子どもだけでなく、一人ひとりの職員の個性も大切にしてくれるところだと思います。 この仕事の魅力は、子どもの成長を側で見守ることが出来ることです。最初は難しくてできなかったことが、諦めずに何度も挑戦していく中でできるようになったという瞬間に立ち会えることが最大の魅力だと思っています
- 遠足・おさんぽコース
- 州見台公園・若草山・山城森林公園
- 人気の給食メニュー
- ミートスパゲティ・カレー・唐揚げ・魚がおいしい♪・焼きポテトデミソースかけ・スコーン・磯部餅・きつねおにぎり
Q&Aコーナー
基本情報
法人名 | 社会福祉法人 育宝会 |
---|---|
園名 | 幼保連携型認定こども園 州見台さくら |
住所 | 京都府木津川市州見台1-33-1 |
アクセス | 近鉄「高の原駅」よりバス15分 |
園長名 | 田中 久善( たなか ひさよし) |
職員数 | 44名(男性2名、女性42名) |
職員構成 | 20代:19名、30代:8名、40代:9名、50代~:8名 |
関連施設 | 西の京さくら保育園(奈良県奈良市) ミ・ナーラさくら保育園(奈良県奈良市) 幼保連携型認定こども園木津さくらの森(京都府木津川市) |
設立年 | 2008年(平成20年) |
定員数 | 165名 |