入職して、学生時代にしておけばよかったと思ったこと
- 保育園
- 宇治市
くりくま保育園
くりくまほいくえん- 調理
- 保育
ブース No.98
どろんこと太陽のくりくま保育園。日本国憲法と国連子どもの権利条約にのっとった保育を追究します。
- わくわく、ドキドキ感いっぱいの保育園。
- 「子どもにとってどうだろう?」をみんなで考える保育園。
- 「食べることは、生きること。」給食は保育の一環です。
- 駅から徒歩20分と、離れている。
定員数 | 100名 |
---|---|
職員数 | 31名(男性3名、女性28名) |
住所 | 京都府宇治市大久保町平盛42-3 |
アクセス | 近鉄「大久保駅」より西へ徒歩20分 |
ホームページ | https://kurikuma-hoikuen.com/ |
- 採用について
-
必要資格 保育士資格, 栄養士免許, 調理師免許 募集期間 2023年4月~2024年3月 その他 保育・お仕事の様子が知りたい方は、お気軽に見学を! 採用担当者 飯田 岳志(いいだ たけし) 採用連絡先 0774-44-4621
センパイトーク

21年目
丈夫でしなやかな身体をもち、遊ぶことと友だちが大好きな子どもに願い続ける保育園。「どろんこと太陽」を合い言葉に土と水あそび、リトミックや鬼ごっこと、身体いっぱい使って遊ぶ毎日です。もう一つの魅力は、こだわりの給食。安心と安全な食材と出汁を効かせた和食メニューは子どもの身体づくりを支えています。
- 遠足・おさんぽコース
- 近くに公園や古川、茶畑があり、自然の中で木の実や虫探し。遠くの木津川の土手で「ころがりあそび」が人気です。
- 人気の給食メニュー
- 豆腐と鶏ミンチ肉、刻んだ野菜を丸めて揚げた「かみなり揚げ」が大人気。さて、その名前の由来はなんでしょうか?
基本情報
法人名 | 社会福祉法人 栗隈福祉会 |
---|---|
園名 | くりくま保育園 |
住所 | 京都府宇治市大久保町平盛42-3 |
アクセス | 近鉄「大久保駅」より西へ徒歩20分 |
園長名 | 飯田 岳志(いいだ たけし) |
職員数 | 31名(男性3名、女性28名) |
職員構成 | 20代:5名、30代:8名、40代:8名、50代~:10名 |
設立年 | 1976年(昭和51年) |
定員数 | 100名 |