実習も不安ですが、実際に保育士になることができた時が一番不安です。本当に自分が現場に立ち、子どもたちを保育できるか、毎日考えています。そのような不安はありましたか?
- 保育園
- 山科区
若林保育園
わかばやしほいくえん- 調理
- 保育
ブース No.61
きらきら・いきいき若林保育園 ~子どもも大人も~
- チーム保育・複数担任制…ゆったりとした環境でのお仕事
- ヨット保育…琵琶湖の自然の楽しさ・厳しさを体験!
- 裸足保育…園庭でも子どもは裸足。健康は足裏から!
- 退職者がほとんど出ない職場なので、採用は1名限定です。
定員数 | 60名 |
---|---|
職員数 | 19名(男性0名、女性19名) |
住所 | 京都市山科区厨子奥若林町33-1 |
アクセス | JR・京阪・地下鉄「山科駅」より徒歩15分 |
ホームページ | http://wakabayashihoikuen.com/index.html |
- 採用について
-
必要資格 保育士資格, 幼稚園教諭免許, 栄養士免許, 調理師免許 募集期間 9~10月 その他 見学や1日体験、随時受付中です。 採用担当者 園長 平井(えんちょう ひらい) 採用連絡先 075-501-6184
センパイトーク

京都女子大学卒業
手厚い職員配置でゆったりと保育をしていて、子どもたちものびのびと過ごしています。園全体がアットホームで和やかな雰囲気で、保護者のみなさんもとても協力的です。
- 遠足・おさんぽコース
- 山科中央公園
- 人気の給食メニュー
- かぼちゃのそぼろ煮、チャプチェ
基本情報
法人名 | 社会福祉法人 若林福祉会 |
---|---|
園名 | 若林保育園 |
住所 | 京都市山科区厨子奥若林町33-1 |
アクセス | JR・京阪・地下鉄「山科駅」より徒歩15分 |
園長名 | 平井 裕雄(ひらい やすお) |
職員数 | 19名(男性0名、女性19名) |
職員構成 | 20代:7名、30代:4名、40代:6名、50代~:2名 |
設立年 | 1981年(昭和56年) |
定員数 | 60名 |