保育士になって楽しかったこと、やりがいを感じたことは?子どもの成長で「すごいな」と思ったことは?
- 保育園
- 中京区
もりの詩保育園
もりのうたほいくえん- 看護
- 調理
- 保育
子どもがまんなか。ひとりひとりに寄り添い、生きる力、関わる力、創造する力をはぐくむ。
- 2~5歳までの異年齢保育:思いやりの心を育む
- プロジェクト保育:繋がりのある保育の中で主体性を育む
- 目的別の保育室:目的ごとにエリアを分け、自立心を育む
- 職員のチームワークが問われます。
定員数 | 60名 |
---|---|
職員数 | 26名(男性2名、女性24名) |
住所 | 京都市中京区西ノ京星池町207番地 |
アクセス | JR・地下鉄「二条駅」より徒歩5分 |
ホームページ | https://r-minamiyamashiro.com/children/ |
- 採用について
-
必要資格 保育士資格,幼稚園教諭免許,栄養士免許,調理師免許,看護師免許,保育教諭 募集期間 2022年3月~2023年3月末頃 その他 マイナビ2023より園見学の申し込みができます。 採用担当者 佐々木 明子(ささき あきこ)・田中 楓(たなか かえで)・安野 奈々美(やすの ななみ)・石原 和弥(いしはら かずや) 採用連絡先 0774-54-7210
センパイトーク

3年目
子どもが中心となり、子どものための保育が実施されている理想的な環境だと感じ入職を決断。一人ひとりの興味の対象や成長度合いなど、子どもたちの違いを受け入れ“いいところを伸ばす”保育理念が浸透しています。保護者の皆さんとのコミュニケーションもしっかり取られていて、信頼関係が結ばれている実感があります。
- 遠足・おさんぽコース
- 遠足:梅小路公園、京都市動物園、京都御所 散歩:二条公園、星池公園、栂ノ尾公園、西ノ京児童公園
- 人気の給食メニュー
- カレーライス、ピラフ、コーンスープ、わかめスープ、納豆和え、ツナ和え
基本情報
法人名 | 社会福祉法人 南山城学園 |
---|---|
園名 | もりの詩保育園 |
住所 | 京都市中京区西ノ京星池町207番地 |
アクセス | JR・地下鉄「二条駅」より徒歩5分 |
園長名 | 水野正人(みずのまさと) |
職員数 | 26名(男性2名、女性24名) |
職員構成 | 20代:7名、30代:4名、40代:7名、50代~:8名 |
関連施設 | 児童発達支援センター、障害者支援施設 |
設立年 | 2016年(平成28年) |
定員数 | 60名 |