保育士になってよかったなと思うことややりがいを感じることは何ですか?
- 保育園
- 中京区
もりの詩保育園
もりのうたほいくえん- 保育
ブース No.18
子どもが、まんなか
- 2~5歳までの異年齢保育:思いやりの心を育む
- プロジェクト保育:繋がりのある保育の中で主体性を育む
- 目的別の保育室:目的ごとにエリアを分け、自立心を育む
- 学び続ける姿勢が必要なところです。
定員数 | 60名 |
---|---|
職員数 | 23名(男性1名、女性22名) |
住所 | 京都市中京区西ノ京星池町207番地 |
アクセス | 地下鉄東西線「二条駅」 徒歩5分 |
ホームページ | https://r-minamiyamashiro.com/children/ |
- 採用について
-
必要資格 保育士資格, 幼稚園教諭免許 募集期間 令和5年4月~令和6年3月頃まで その他 園見学を随時実施中!お気軽にご連絡ください。 採用担当者 法人本部事務局 企画広報課 佐々木・田中・今後(ささき・たなか・いまご) 採用連絡先 0774-54-7210
センパイトーク

5年目
子ども主体であり、個人の成長の姿を保護者と共に見守っていけるところに魅力を感じています。子どもの幸せについて考える時間が大切で、それを職員みんなが同じように思って取り組んでいます。子ども一人一人の成長に合わせて、より良い保育を追求できることもやりがいに繋がっています。(4年目)
- 遠足・おさんぽコース
- 梅小路公園、京都市動物園、京都御所 散歩:二条公園、星池公園、栂ノ尾公園、西ノ京児童公園
- 人気の給食メニュー
- カレーライス、ピラフ、コーンスープ、わかめスープ、納豆和え、ツナ和え
基本情報
法人名 | 社会福祉法人 南山城学園 |
---|---|
園名 | もりの詩保育園 |
住所 | 京都市中京区西ノ京星池町207番地 |
アクセス | 地下鉄東西線「二条駅」 徒歩5分 |
園長名 | 吉田 由季(よしだ ゆき) |
職員数 | 23名(男性1名、女性22名) |
職員構成 | 20代:4名、30代:2名、40代:4名、50代~:13名 |
関連施設 | 児童発達支援センター、障害者支援施設など |
設立年 | 2016年(平成28年) |
定員数 | 60名 |