保育している時どんな事にやりがいを持っていますか。
- 保育園
- 中京区
朱一保育園
しゅいちほいくえん- 保育
こども・保護者・職員ひとりひとり大切する保育園です。お互いに育ちあう民主的な運営を目指します
- ひとりひとりのおもいを大切にし、職員みんなで保育を考えています。
- こどもも保護者も職員もみんなで成長し合える場所です。
- 20代から70代まで幅広い年齢の職員で、個性が光る職員集団です。
- 職員も給食をあったかいごはんもおかずも食べられます。
定員数 | 210名 |
---|---|
職員数 | 47名(男性7名、女性40名) |
住所 | 京都市中京区壬生坊城町48-3 |
アクセス | 四条大宮 徒歩5分 |
ホームページ | https://www.ans.co.jp/n/shuichi/ |
- 採用について
-
必要資格 保育士資格 募集期間 2022年8月~11月 その他 ぜひ見学して朱一保育園をみてくださいね。 採用担当者 東 恵美(あずま めぐみ) 採用連絡先 075-801-5555
センパイトーク

2年目
子どもも職員も人数が多くにぎやかに過ごしています。「こどもってそんなに面白いことするのだ」と、こどもたちから日々勉強。色んな先生がいるので、「そういう考えがあるんだ」と先輩の先生方からも日々勉強です。子どもの笑顔が見られるのは、やっぱり良いなと思います。
- 遠足・おさんぽコース
- 2歳児:双ヶ丘・3歳児:八瀬野外センター・4歳児:大文字山・5歳児:比叡山へ出かけています。日々の散歩にも出かけています。
- 人気の給食メニュー
- 切り干し大根の煮物、チリコンカン、ポークビーンズ、鮭の磯辺焼き、鶏肉マーマレード焼き、白身魚の南蛮風
基本情報
法人名 | 社会福祉法人 たんぽぽ福祉会 |
---|---|
園名 | 朱一保育園 |
住所 | 京都市中京区壬生坊城町48-3 |
アクセス | 四条大宮 徒歩5分 |
園長名 | 中嶋 直子(なかじま なおこ) |
職員数 | 47名(男性7名、女性40名) |
職員構成 | 20代:10名、30代:11名、40代:9名、50代~:17名 |
関連施設 | 分園:いちょうのおうち(0,1歳児(低月齢)の保育)/分室:どんぐりのおうち(多目的室) |
設立年 | 1976年(昭和51年) |
定員数 | 210名 |