- 保育園
- 京田辺市
大住保育園
おおすみほいくえん- 調理
- 保育
ブース No.9
みんなともだち 子どもも大人も 自然の中で一緒に育ちあおう
- 自然が豊かでのびのびとあそべる
- 定時で帰れて、休暇が取りやすい。ワークライフバランスがとれている
- 幅広い世代の職員がいて、意見を交換しながら保育できる
- 駅から遠く、バス停は近いが本数が少なく公共交通機関の利用は難しい
定員数 | 120名 |
---|---|
職員数 | 30名(男性3名、女性27名) |
住所 | 京都府京田辺市大住下西野77番地 |
アクセス | 近鉄京都線新田辺駅下車、京都京阪バス乗換「八小路」下車徒歩3分、JR学研都市線大住駅下車徒歩25分 |
ホームページ | http://www.oosumi-hoikuen.jp |
- 採用について
-
必要資格 保育士資格, 幼稚園教諭免許, 調理師免許 募集期間 随時受付 その他 見学は随時受付、来園日時等は要相談 採用担当者 関根 眞治(せきね しんじ) 採用連絡先 0774-62-0468
センパイトーク

京都文教短期大学卒業
先輩の先生が丁寧に教えてくれるので、初めての環境でも安心して働けます。お互いを尊重し、助け合う雰囲気が自然に根付いた、アットホームな園です。得意なことや挑戦したいことをフォローしながら見守ってもらえるので前向きに日々保育できます。子どもも先生も笑顔で過ごせる場所です。(2歳児クラス)
- 遠足・おさんぽコース
- 遠足で行く公園や動物園は毎年子どもたちが楽しみにしています。自然豊かな散歩コースもお気に入りです。
- 人気の給食メニュー
- カレー ふラスク 米粉ケーキジューンベリーソース添え 鶏そぼろおにぎり フルーツサンド 大人も自由におかわりできます
基本情報
法人名 | 社会福祉法人 大住福祉会 |
---|---|
園名 | 大住保育園 |
住所 | 京都府京田辺市大住下西野77番地 |
アクセス | 近鉄京都線新田辺駅下車、京都京阪バス乗換「八小路」下車徒歩3分、JR学研都市線大住駅下車徒歩25分 |
園長名 | 関根 眞治(せきね しんじ) |
職員数 | 30名(男性3名、女性27名) |
職員構成 | 20代:6名、30代:8名、40代:4名、50代~:12名 |
設立年 | 1952年(昭和27年) |
定員数 | 120名 |