保育実習を受ける上で1番気をつけないといけないことは何ですか?
- 保育園
- 北区
さつき保育園
さつきほいくえん- 保育
ブース No.36
こどももおとなも自分らしく
- 保育園のまわりは自然がいっぱい
- ピアノが弾けなくても大丈夫
- おやつも給食もすべて手作り
- 交通の便が悪い
定員数 | 80名 |
---|---|
職員数 | 35名(男性1名、女性34名) |
住所 | 京都府京都市北区大北山原谷乾町121-6 |
アクセス | わら天神より市バスM1乗車 原谷中央公園前下車 徒歩3分 |
ホームページ | http://satsukihoikuen.sakura.ne.jp |
- 採用について
-
必要資格 保育士資格 募集期間 2023年度4月から 採用担当者 日下部未樹(岡田) 採用連絡先 075-463-4162
センパイトーク

1年目
困ったことがあっても相談しやすい先生がいっぱいで安心しました。こどもの気持ちに寄り添った対応をしている先生たちの姿に温かさを感じましたよ。
- 遠足・おさんぽコース
- 保育園のまわりにはこどもたちが名前をつけた山でいっぱい…もちつつじ山、天狗山、水晶山、どんぐり広場そしてさつき保育園の山「さつき山」
- 人気の給食メニュー
- 唐揚げのネギソースがけ、さつきカレー、さつき版春巻き、鮭のホイル焼き、ほうとう汁、豚汁、手作りちんすこう、黒糖ぜんざい、杏仁豆腐、りんごのケーキ
基本情報
法人名 | 社会福祉法人 京都さつき会 |
---|---|
園名 | さつき保育園 |
住所 | 京都府京都市北区大北山原谷乾町121-6 |
アクセス | わら天神より市バスM1乗車 原谷中央公園前下車 徒歩3分 |
園長名 | 岡田佳子(おかだよしこ) |
職員数 | 35名(男性1名、女性34名) |
職員構成 | 20代:1名、30代:4名、40代:20名、50代~:10名 |
関連施設 | 原谷学童保育所 児童発達支援山の家 |
設立年 | 1968年(昭和43年) |
定員数 | 80名 |