人見知りの子とのコミュニケーションのとり方(仲良くなる方法)は?
- 保育園
- 醍醐
光の子保育園
ひかりのこほいくえ- 調理
- 保育
ブース No.1
光の子らしく歩む
- 「ありがとう」「どうぞ」「ごめんなさい」の3つの気持ちを大切に
- お仕事をするパパやママをお応援します!
- 美味しい手作り給食&おやつ♪
- ちょっぴり駅から遠いが バス停が保育園の隣にあります。
定員数 | 90名 |
---|---|
職員数 | 25名(男性0名、女性25名) |
住所 | 京都府京都市伏見区小栗栖中山田町59 |
アクセス | 地下鉄「石田駅」 |
ホームページ | https://www.hikarinoko-kyoto.jp/ |
- 採用について
-
必要資格 保育士資格,栄養士免許 募集期間 来年4月からの勤務 その他 来園は 平日 午前中 保育の様子が見れる時間帯が良いです。 採用担当者 青木 道代(あおき みちよ) 採用連絡先 075-571-6845
センパイトーク

京都ノートルダム女子大学、大谷大学卒業
今年4月より、2人の新卒職員を迎え、パワーアップ!少しずつ現場に慣れてきました。先輩先生に助けてもらいながら毎日子ども達の元気な声や楽しそうな姿をみて元気をもらっています♪子ども達と製作活動をすることが楽しくて一緒にチャレンジしています!(京都ノートルダム女子大学出身 2歳児クラス担当 / 大谷大学出身 4歳児クラス担当)
- 遠足・おさんぽコース
- 山科川の河川敷や団地内、自然がいっぱいです!
- 人気の給食メニュー
- カレーやパスタ、魚やお肉はパン粉焼き
基本情報
法人名 | 社会福祉法人 京都地の塩会 |
---|---|
園名 | 光の子保育園 |
住所 | 京都府京都市伏見区小栗栖中山田町59 |
アクセス | 地下鉄「石田駅」 |
園長名 | 高杉 久美子(たかすぎ くみこ) |
職員数 | 25名(男性0名、女性25名) |
職員構成 | 20代:2名、30代:4名、40代:9名、50代~:9名 |
関連施設 | ひかりのこ学童クラブ |
設立年 | 1973年(昭和48年) |
定員数 | 90名 |