保護者と良い関係を築くにはどのように関わっていったら良いのですか。
- 認定こども園
- 右京区
照隅認定こども園
しょうぐうにんていこどもえん- 保育
ブース No.94
山や川での遊びを通じて自然に対する興味関心を育てつつ体力づくりを大事にします。食育にも力を入れています。
- 幅広い年齢層の職員が在籍。コミュニケーションが取りやすい。
- パワーの源は美味しい給食で毎日頑張れます。
- 休みが取りやすい。
- 草花の水やりは大変だけど、春夏秋冬きれいな花が園庭を彩ります。
定員数 | 92名 |
---|---|
職員数 | 27名(男性3名、女性24名) |
住所 | 京都市右京区梅津南広町66-2 |
アクセス | 市バス「南広町」より徒歩5分、阪急「西京極駅」より徒歩15分 |
ホームページ | http://www.do-shin.jp |
- 採用について
-
必要資格 保育士資格,幼稚園教諭免許 募集期間 2022年4月~随時 その他 随時見学受付中!まずはお気軽にお電話・メールをください。 採用担当者 村崎 雅美(むらさき まさみ) 採用連絡先 075-201-0120
センパイトーク

1年目
クラスは複数担任制で、子どもにも手厚く関われ、職員同士困ったときでも助け合うことができるので、安心して保育ができます。園の近隣には大小たくさんの公園があるので、天気のいい日に他のクラスと誘い合って、みんなでお散歩に出かけます。園から一歩外に出ると、スーパーやドラッグストアがあり、仕事帰りの寄り道は楽しみのひとつでもあります。仕事もプライベートも充実した照隅認定こども園で一緒に働きませんか。
- 遠足・おさんぽコース
- 散歩;周辺の公園 遠足;水族館、動物園、大文字山
- 人気の給食メニュー
- ハンバーグ、からあげ、カレーライス、チャプチェ、プルコギ丼
基本情報
法人名 | 社会福祉法人 道心 |
---|---|
園名 | 照隅認定こども園 |
住所 | 京都市右京区梅津南広町66-2 |
アクセス | 市バス「南広町」より徒歩5分、阪急「西京極駅」より徒歩15分 |
園長名 | 村崎 雅美(むらさき まさみ) |
職員数 | 27名(男性3名、女性24名) |
職員構成 | 20代:5名、30代:9名、40代:7名、50代~:6名 |
関連施設 | 幼保連携型認定こども園(姫路市・加古川市・神戸市)、保育園(姫路・尼崎市) |
設立年 | 2015年(平成27年) |
定員数 | 92名 |